2021年11月3日:全国統一小学生テスト。WEB申込締切10/31

日本最大級の小学生テストを謳っている全国統一小学生テストが、2021年11月3日(水・祝)に開催されます。6月と11月の年に2回実施されるのですね。
以前、初めて受験し散々だった全国統一小学生テストの様子は過去の記事からどうぞ。

2021.06.17

2021.06.23
概要
実施要項
- 試験日:11月3日(水・祝)
- 受験料:無料招待
- 対象:小学1~6年生・年長生
- 会場: 四谷大塚直営校舎、四谷大塚YTnet提携塾、四谷大塚NET加盟塾、公認会場塾
- WEB申込締切:10月31日(日)
試験教科
- 年長生 / 算数国語融合型問題
- 小学1・2・3年生 / 算・国
- 小学4・5・6年生 / 算・国・理・社
※ただし、小学4・5・6年生は算・国・理または算・国でも受験することができます。
※決勝大会招待について、小学3年生は2教科、小学4・5・6年生は4教科を受験していることが条件となります。
出題範囲
- 年長生 / 考える力を見る問題
- 小学1~6年生 / 各学年2学期までの教科書の内容+応用力を試す問題
申し込み・詳細はホームページへ:https://www.yotsuyaotsuka.com/toitsutest/
息子、受験を拒否
もう一度、受験するか聞いた所、ソッコーで「ヤダ!」。食い気味に。

ヤダ!
前回の初受験はご褒美につられ、どういうものか分からず受けたわけですが、2回目は断固拒否。
変化した私の気持ち
私も前回の結果を見た時はあまりの結果にショックを受け、「軽い気持ちで受けるもんじゃぁない」と思ったものですが、全国統一小学生テストは解説動画がなかなか気が利いているのです。
無料だし。
学校の勉強はまぁ問題ないとしても、この手の力試しで実力を把握しておくことも大切かなと(対策せず受けるので実力と言っていいか不明ですが)。
とはいえ、「受験対策せず試験を受け悪い成績を取るだけ」というのは、勉強に対するスタイルとしてよろしくないとも思うので、受験した方がいいのかしない方がいいのか。

「しっかり勉強して受験頑張るよボク!」などという方向性へは私が持っていけません。無理!
さいごに
本記事では、2021年11月3日に行われる全国統一小学生テストについて紹介してみました。興味のある方はチャレンジしてみてはいかがでしょう。
果たして、息子は受けるでしょうか。
そして、もう小学3年生の2学期を迎えてしまった現在、彼の中学受験をどうするか、しっかり考えなければならないと思ってはいるのですが、何をどう考えたらいいのか・・・難しいです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません