大人の発達障害:WAIS-Ⅲなど40代主婦の私が受けた心理検査の結果
物心ついた頃から抱えている生きづらさから、数年前にWAIS-Ⅲ(ウェクスラー成人知能検査、 略称WAIS、ウェイス)を受けた。この記事では40代主婦の検査結果を公開してみる。
※予告なく記事は削除するかもしれないのであしからず。
検査内容
- WAIS-Ⅲ (知能検査)
- AQ (自閉症スペクトラム指数)
- MMPI(ミネソタ多面的人格目録性格検査)
- Baum Test (バウムテスト、人格検査)
結果:私は発達障害なのか?

2019.08.26
上記の記事にも書いたが、WAISを受けた病院では「発達障害ではありません」←適応障害疑いとなった。
また、この病院では、心理カウセリングを行っていないことから、他の病院に行くように勧められる。そうして行った2番目の病院では、言語性IQと動作性IQが10開いているという理由から最初からADHD扱い。
ここの先生とはあまり合わないなと思い、また別の病院へ。
3番目は、ADHD疑い/ASD疑い。
結局はっきりせず「疑い」止まりだ。
WAIS-Ⅲ (知能検査)
検査内容
心理士の先生(若い女性、とても話しやすかった)と1対1でテスト。いわゆる「知能検査」と言われるもの。
WAIS とは:
16歳以上の成人用に標準化された、ウェクスラー・ベルビュー知能検査(1939年)の改訂版として、1955年2月に出版された、知能(IQ)を測るための一般的な検査である。
出典:Wikipedia
知能は、目的を持って行動し、合理的に考え、効率的に環境と接する個人の総体的能力として定義されている。
結果

ほんと、思うのだが・・・。
私は自分の脳みそはスッカスカだと本当に思っている。知能検査で暗算とか出たが全く答えられなかった。それなのに全検査IQ 121。おかしいと思う。
知能検査なんていいかげんだ。何も準備せず受けてしまったが、採用試験などで使われるSPIテストや暗算の練習を少しでも事前にやっていったら、きっとスコアは上がっただろう。どうせならばっちり準備していって、とんでもないスコアを出してやればよかった。
仕事で計算するような人や、勉強しているような人は、またスコアも違うだろうし。
平均って一体なんなんだ。
この知能検査で図れる能力なんて、たかがしれているはずだ。こんなもんで人間を決めつけられたらたまったもんじゃぁない。
AQ (自閉症スペクトラム指数)
検査内容
質問に対し当てはまるものに自分自身で〇をつけていく、自己記入式の検査 。確か、パソコンの画面で回答していったように記憶している。
AQは、個人の自閉症傾向を測定することが目的の検査です。
出典: 【専門家が解説】AQ(自閉症スペクトラム指数)
高機能自閉症やアスペルガー症候群など、いわゆる自閉症スペクトラム障害のスクリーニングにも実施されています。自閉症スペクトラム障害の傾向が見られる、もしくは患者さん本人が疑いを持っている場合に実施することで、特徴を数字によって客観化できます。
結果

ほんと、微妙な結果だ。一番、生きづらい層にいる気がするぜ。
しかし、自己申告なので、ここはたぶんに変えられる気はする。
MMPI(ミネソタ多面的人格目録性格検査)
検査内容
MMPIは、なんと550項目も質問があります…!回答するだけでかなり時間がかかります…そして疲れます…。質問項目として聞かれることもさまざまです。パーソナリティといっても、抑うつ的なのか、とか、内向的なタイプか、とか、そういったことが10個の尺度でわかります。
出典
特徴的なのは、検査を受けている人の回答が歪曲されていないかどうかを発見するシステム(妥当性尺度)が設定されているので、内容を操作しようとしてもバレるかもしれません^^;
これもおそらく、パソコンの画面で回答していったんだろうと思うが、はっきりせず。
結果

結果の説明をもう忘れてしまった(苦笑)
Baum Test (バウムテスト、人格検査)
検査内容
白い紙に、鉛筆で木を描いてくださいと言われた。描いている時の受け答えや対応内容も見られているはずだ。
バウムテストは、1本の実のなる木を描いてもらう心理検査です。絵の上手下手は結果に関係ありません。思い思いのままに描いてもらいますので、皆さんの木はそれぞれ違っておもしろい検査です。
出典
バウムテストは、アンケートのように点数で結果が出るわけではありませんので、結果を読み解くには熟練の技が必要ですが、こんな木の描き方はこんなタイプ、のように一般に言われていることはあります。
結果
これは、特に結果を書面でもらうようなことはなかった。
さいごに
検査の数値的な結果は以上になります。
↓この検査結果を受けた診断については、以下の記事に記載しました。ご興味のある方は読んでみてください。

2019.08.26
以上。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません