小3夏休みデビューしたゲームはPS2(コロナ禍の夏休み2021)

ビデオゲームはなるべく与えないようにしようと思っていたのですが、
この夏、
小3の息子が
ついにゲームデビューです。
機種は
なんと
プレステーション2!!!
解禁理由
解禁の理由はいくつかあるのですが、恐らく、最も大きい理由は、
『大人がやりたかった。』
です😅
アカーン・・・。
実は、我が家には夫が大昔にやっていたPS2とソフトがまだあったんですね。
ちなみにスーパーファミコンのソフトもありました(スーファミ本体は夫の実家に埋もれているらしく、手元にはなかったのですが)。
他の解禁理由としては、
- コロナでどこにもでかけられない。
- 今年のお盆は珍しく雨続きの予報が出た。
- 息子は暇さえあればレゴニンジャゴーなどのテレビを繰り返し見続けており、どうせ映像を見続けるのであれば、ゲームの方がまだ脳みそを使うのではないか?!
といった点が大きいですね。
RCA to HDMI変換コンバーター
ここで一つ問題が・・・。
PS2は、テレビへの出力端子が赤・白・黄の3色ケーブルのヤツ。我が家のテレビにはこの3色入力端子が存在しません。最近のテレビはHDMI端子ばかりですよね。
ということで、以下のような変換アダプターを購入することに。
ネットで1000円ちょいで購入できると知っていたのですが、「値段によって画質が変わる?」という意見を読み、家電量販店へ赴き4000円近いお高め変換器を購入してみました。
↓我が家の変換器。

画質は、ぶっちゃけよくありません😥
映像はまぁいいのですが、文字が滲むような感じです。
もう少しクリアかなと期待していたので残念。
これだったら最安値のモノでも良かったかもです。
ドラクエ
今、家族3人でやっているのは『ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君』!
毎日、冒険に出ています(笑)
1日1時間としているのですが、気がつくと2時間近く経っていたり・・・
夫と楽しくやっている姿を見ると、なかなか怒鳴りつけて終わらせるのも難しく。
気をつけないとですね。
ちなみに、私はファイナルファンタジー派(ドラクエはほとんどやる機会がなかった)ですが、今回、久しぶりのRPGで息子と一緒に楽しんでいます。
どうせなら、息子にやって欲しいゲーム↓😅
- 桃鉄 ← 日本の県名を覚えられるという噂
- 信長の野望 ←戦国武将が覚えられるという噂。そこから歴史に興味を持って欲しい
家にスーファミ版のソフトがあるので、本体を夫の実家から発掘してもらわねば。
さいごに
最近、「息子に勉強をさせるッッッ」という私のしょうもない熱意が少し和らいできました。もう少しわかりやすい言葉で言うと「もしかしたら中学受験?」と勝手に私が考えていた部分が少し薄らいできたのです。
もうね、無理やり勉強させるのも違うなぁって・・・ここまで勉強嫌いにさせておいて言うのもなんですが。(笑)
とはいえ、彼の特性や性格を考えると、勉強を頑張らせてあげる環境を作ることが大事だとも思うのです。なぜなら、発達凸凹で苦手が多い息子は、逆に日本式の「学歴社会」に助けられるだろうと思っているのです。。。(決してアタマのデキがいいタイプではないのですが、他のできないことに比べてまだマシ)。
母としては、もっとたくましく独創的に自分の道を切り開いていってもらいたいのですが、恐らく、それこそが最も苦手なんだろうと思います(だから、レールに載せた方がまだなんとかなるかも)。
ということで、私の心配はつきないので、結局、無理やり私主導で中学受験させる可能性は残しつつも、だいぶその芽はしぼんできたという小3の夏でした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません