英検だけじゃない!小学生でも受けられるTOEFL Primary®

一応、家庭学習の形式で英語をかろうじて続けている小3の息子です。最近、学校の授業で「ローマ字」が出てきて、本当に余計なことしてくれるなっと毒づいている私ですが・・・。
学習はなかなか進んでおりませんが、よい刺激になるだろうと英検を受けようと考えておりました。
そんな時、ふと知った情報。TOEFL®(トフル)に子供向けの TOEFL Primary®がある!!
TOEFL®ファミリー
TOEFL Primary®:小中学生向け
TOEFL Junior®:中高生向け
TOEFL iBT®:大学教養レベルでの英語運用能力を測る
TOEFL ITP®:大学教養レベルでの英語運用能力を測る(団体向けテスト)
出典:https://gc-t.jp/faq/
こんなにファミリーがあるのですね、知らなかった。
TOEFL iBT®が一般的なTOEFLということでしょう。
TOEFL®といえば、海外の大学に留学する際に提出を求められることのあるテスト。※今現在の主流がTOEFL®なのか、他に提出できるスコアがあるかは不確かです。
TOEFL Primary®とは
TOEFL Primary®は、英語を母語としない世界の小・中学生を対象に、現在47ヶ国以上で実施されています。主に「読む」「聞く」の2技能における英語学習の成果を、国際的な評価基準で測るテストです。
アジアやヨーロッパを中心に各国で英語学習開始の早期化が進むなか、より早い段階から英語の力を測るテストを求める声が高まり、他のシリーズと同様に米国の教育団体ETS(Educational Testing Service)によって開発されました。
日本では2014年から運用が始まり、ここ1~2年で学校や英語スクールなど、英語に力を入れている教育機関での導入が拡大しています。
https://world-family.co.jp/why/news/202009-03.html
上述のETSは、TOEICも作っている団体ですよね。
TOEFL Primary®のことをネットで検索すると「公文」があがってきます。「公文」では、このテスト対策に力を入れているみたいですね。
TOEFL Primary®の内容
- Step 1 とより難しいStep 2 のレベル2つがあります。
- どちらのステップも、テスト内容は リーディングとリスニング から構成されます。
- テスト形式はペーパーベースで三択マークシート方式。
※テストには、オプションでスピーキングをつけることもできます。
TOEFL Primary® Step 1
英語初級学習者を対象にしたテスト。
- CEFR A1未満~A2
- 約60分 (リーディング約30分+リスニング約30分)
TOEFL Primary® Step 2
英語で多少のコミュニケーションができる学習者を対象にしたテスト。
- CEFR A1未満~B1
- 約60分 (リーディング約30分+リスニング約30分)
CEFRとは?
TOEFLの結果表では、スコアの他にCEFRも教えてもらえるようです。
CEFRとは、国際的な評価基準であるヨーロッパ言語共通参照枠(英語: Common European Framework of Reference for Languages)のこと。セファールと発音するらしいです。
レベル | レベル名 |
A1 | 学習を始めたばかりの者・初学者 |
A2 | 学習を継続中の者・初級者 |
B1 | 習得しつつある者・中級者 |
B2 | 実務に対応できる者・準上級者 |
C1 | 優れた言語運用能力を有する者・上級者 |
C2 | 母語話者と遜色のない熟練者 |
A(初)→C(熟)の幅があるようですね。
結果内容
結果には、以下のような内容が記載されるそうです。
- スコア:合否ではなくスコアが表示されます。
- CEFRレベル
- Lexile®指数:英語の「読解力」と「文章の難易度」を表す指標。能力と興味に応じた英語書籍や記事を検索することができ、多読の促進や読解力の向上につながるそうです。

Lexile®指数が面白いですよね。知りたいっ
サンプルテスト
公式のホームページからサンプルテストを試すことができます。
TOEFL Primary® Step 1 サンプルテスト(無料)
TOEFL Primary® Step 2 サンプルテスト(無料)
TOEFL Primary® Speaking サンプル(動画・音声)
オプションのスピーキングのサンプルテストもありました。
2021年度 第2回公開テスト(12月5日実施)
2021年度第2回公開テスト(TOEFL Primary® Step1・Step2、TOEFL Junior® Standard )の申込受付が9月7日(火)より開始されたそうです。
- 試験日:2021年12月5日(日)
- 申込期間:9月7日(火)正午~10月21日(木)
- 受験地:札幌・東京・横浜・名古屋・大阪・福岡
- TOEFL Primary®の受験料:4,000円
※座席数の都合上、定員があるとのこと。申し込みは先着順だそうです。
詳しくは詳細ページをご覧ください。
- TOEFL Primary®詳細:https://gc-t.jp/test/primary_list/detail_20211205/
- TOEFL Junior® Standard詳細:https://gc-t.jp/test/junior_list/detail_20211205/
参考書
Amazonで「TOEFL Primary」で検索したら出てきた以下の書籍。英語で英語を学べる参考書で、しかも子どもなど初心者向け!本屋さんでこういう本がないか探すも見つけられなかったので今回ポチッと早速購入。またレビューなど書けたらいいな。
さいごに
今回は、小学生でも受けれるTOEFL Primary®について記事にしてみました。英検でもいいのですが、いきつく先が大学教養レベルというアカデミックよりのTOEFLの方が良いのかなと。海外の大学への留学は金銭的に厳しいですが、できれば短期間でもいいので行って欲しいですし。
とはいえ、息子本人は英語嫌いでこういう検定は拒否りそうなのですが(苦笑)
いつもの悲しい終わり方で本記事を閉じます。

子どもが楽しみながら英語が学習できるレッスン!
今なら無料で体験できます♪
息子も無料体験30分を受けました!
オススメ
「ディズニーの英語システム」無料サンプルプレゼント!

我が家も聞いていました!
無料サンプルありがたい!
こどもオンライン英会話なら元祖 リップルキッズパーク

無料体験レッスンを受けてみよう!
最安270円からの割引レッスン。
兄弟一緒に受講しても料金は1人分!
英検2次試験(面接)のデモトレーニング対応
会員数50万人突破!業界No.1のオンライン英会話 「レアジョブ英会話」

2007年の創業開始から会員数70万人を突破、
講師数5,000人以上を誇る国内最大級のオンライン英会話サービス。
会員登録(無料)で通常2回(1回25分間)の体験レッスンを受講できます!
※私もレアジョブの無料体験レッスンを受けました!
とても楽しく安心して受けることができましたよ。
ネイティブキャンプ

予約不要で24時間365日好きな時にレッスンができます♪
現在7日間の無料体験キャンペーン実施中!
短期間でお得に圧倒的な英語力を手に入れる!
忙しく時間が不定期な方向けです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません