Eテレ『テキシコー』が面白い!プログラミング的思考を育む番組!

Eテレの新番組『テキシコー』、ご存知ですか?とても面白い番組なので紹介します♪
Eテレ『テキシコー』とは
『テキシコー』は、Eテレで放送される小学校3年~高校生を対象としたプログラミング教育番組。魅力的な映像やアニメーションを使って、プログラミング的思考(テキシコー)の面白さを伝え、その思考を育むという。
冒頭に載せた画像のテイストから想像できるとおり、ピタゴラスイッチに関わっているユーフラテスが制作協力に名を連ねています。
5話まで無料公開中!
NHK for School で無料で視聴することができます。
ちなみに、NHK for School には他にも楽しく視聴できる優良コンテンツがたくさん!詳しくはこちらの記事も読んでみて下さい:

2020.03.21
番組で扱うプログラミング的思考について
「プログラミング的思考」は、文部科学省によると「自分が意図する一連の活動を実現するために、どのような動きの組合せが必要であり、一つ一つの動きに対応した記号を、どのように組み合わせたらいいのか、記号の組合せをどのように改善していけば、 より意図した活動に近づくのか、といったことを論理的に考えていく力」と定義されています。
引用元
番組では、この「プログラミング的思考」を5つの項目に分類し、その項目に着目したコーナーで番組を構成しています。
- 小さく分けて考える
- 手順の組み合わせを考える
- パターンを見つける
- 大事なものだけぬき出して考える
- 頭の中で手順をたどる
試したくなるゲソタラズ!
番組冒頭に出てくる面白い動きをする「ゲソタラズ」。試したくなるんですよね。親子で試せたら楽しそう!
↓ゲソタラズではないのですが、シミュレーションのコーナーでやっていたレールの動きを再現されているそう。親子で楽しむ姿、素敵ですね♪
出演者に和牛が!
歌や声の出演として、お笑い芸人の和牛のお二人が出ています。
「和牛」とテロップが出ていなかったら気づけないくらい番組に馴染んている感じです。
放送予定

- 月曜 午前 10:05~10:15(前期)
- 月曜 午後 3:30~ 3:40(後期)
さいごに
息子もこの番組が大好きで特に「ダンドリオン」というコーナーがお気に入り♪同じ手順をさらに効率よくするにはどうすれば良いか考えるものです。
私は「ダンドリオン」もシミュレーションのコーナーも好きですが、手品の種明かしを考えるコーナーが一番好きです。
おうちで過ごさねばならない今、親子で楽しんでみてはいかがでしょうか。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません