【休校対策】真面目なドリルが苦手なお子さんへ!たのしーと 楽しー!

3月 14, 2020

スポンサーリンク

休校措置が続く中、お家の中で少しでも勉強して欲しいなぁと思うところです。小1息子は勉強習慣がなく、お勉強もキライなのでなかなか机上に向かっての学習は難しいものがあります。

そんななか、朝日新聞で知った “すき!がみつかる「放課後たのしーと」“!

↓数日前に紹介した記事です。

【休校対策】小学館歴史まんが、放課後たのしーと、今解き電子ドリル、進研ゼミ春…

2020.03.12

実際に印刷してみたら、息子食いつく!

たのしーと 楽しー!真面目なドリルが苦手なお子さんへ
悩みながら解いてました

ということで、印刷方法など下記URLを参考に詳細をご紹介します!

スポンサーリンク

放課後たのしーととは

学童保育向けに様々な遊びをプリント形式で紹介する無料のウェブサービスです。今回の新型コロナウイルスの一斉休校にあたり、サービス対象を家庭向けに拡大してくれています。

「たのしーと」は、朝日新聞社と東京学芸大、NPO法人東京学芸大こども未来研究所の3者が共同研究の成果に基づき制作しているそうです。

主な対象は 小学校1~3年生となっていますが、大人も一緒に遊べそうです。

シートの種類

シートには、「言葉あそび」「数・図形あそび」「表現あそび」「体あそび」があります。

利用手順概要

  1. 無料会員登録を行う(※)
  2. 好きなプリントを自宅のプリンター等で印刷して使う。

会員登録しなくてもすぐに使えるものがあります!お試しで使ってみて、お子さんが興味を示したら会員登録してみてもいいかも。我が家はそうしました。

会員登録しなくても使えるプリント

▼「今だけ公開中」一覧

https://houkago.asahi.com/search/index.html?soption=&only=0&sword=

では、以下に詳細を簡単に説明!

無料会員登録

[新規登録] ボタン

[新規登録] ボタンを押下。

新規登録画面

新規登録画面で、以下の項目を入力し

  • メールアドレス
  • パスワード
  • ご登録者名
  • 住所
  • 電話番号
  • 施設種類: 「ご家庭でのご利用」を選択
  • 施設名:「家庭で利用」と入力
  • 在籍児童数:お子さんの人数を入力

利用規約に同意の上、[確認する] ボタン押下します。

メールアドレスに確認メールが送信されるので、本人確認用URLをクリックし本登録を済ませます。

好きなシートを見つける

検索やランキングから見つける

↓はランキング。赤字で「今だけ公開中」とあるものは、会員登録せずに印刷できます。

▼「今だけ公開中」で検索した結果

https://houkago.asahi.com/search/index.html?soption=&only=0&sword=

印刷方法(パソコン)

[たのしーとを印刷する]を選択

プリンターボタンを押下

人数を入力し印刷へ進む

この画面は、会員登録していない場合の画面。ログインしている場合は、既に登録済みの児童人数が表示されます。(修正することもできます。)

印刷ボタンを押下

A4モノクロでちょうどよく印刷できます。

印刷方法( スマートフォン)

各プリンター用のスマートフォンアプリ(無料)をダウンロードすると、スマートフォンからプリンタに直接ファイル転送、印刷できる機種があるそうです。設定方法は、ご利用になるプリンターのメーカーサイトよりご確認ください。

さいごに

今日の東京都下は雨です。家にこもることになりそうな悪寒・・・。お家の中で親子でたのしーとを使って工作遊びや運動をしてみるのもいいかもしれませんね。

息子は、表現あそびの「たいやき」を作るのを楽しみにしています。パパに内緒で作って、明日の朝「たいやきだよ」と出してみるそうです。バレずにできるかな?

他にもカードゲームやボードゲームをしたり、家族団らんを楽しもうと思います。

そして・・・我が家は撮りためたテセウスの船を見なければっ。(やっぱりテレビ苦笑)

スポンサーリンク