Sitemap
- Sitemap
- サブブログ
- プライバシーポリシー
- 人気の記事リスト
- 自己紹介&お問い合わせ
- 習い事
- 日記
- 通信教育/タブレット/オンライン
- うんこゼミ
- 進研ゼミ
- 進研ゼミ小3:夏の実力診断テスト結果【8月】
- 小3ドヤる~東京ベーシックドリル診断テスト結果
- 小3スピーキング音声:進研ゼミChallenge Englishスピーキングが面白い!~チャレンジイングリッシュの紹介
- 進研ゼミ(紙):Challenge Englishアプリのレベル内容、使い方について解説
- 進研ゼミ小2チャレンジ(紙)赤ペン先生の問題に関する口コミレビュー
- 進研ゼミ小2「考える力プラス講座」退会方法:退会者が思う良かった点・悪かった点
- 進研ゼミ新小3チャレンジ4月特大号("鬼滅の刃"付録)&一年間続けた本音口コミ!
- 進研ゼミ小2:まとめの実力診断テスト結果【3月】
- 悲報:ベネッセよ、おまえもか。進研ゼミを続けるべきか否か
- 進研ゼミ小学生講座2年生冬の実力診断テストの結果。初のネット提出をしたよ
- 進研ゼミ(紙)小2テストで満点が続くように!ありがとう
- 進研ゼミは紙推しの母が思うこと
- 進研ゼミ小学2年生冬休み特別イベントオンラインライブ授業:東大クイズ王伊沢さんが登場![会員対象]
- 進研ゼミ小学講座チャレンジ(紙)口コミ評判:なぜ進研ゼミを選んだのか?私自身の体験記
- 進研ゼミ小学生講座チャレンジ(紙)、申込時に選べるコース別教材「実力アップドリル」について
- 進研ゼミ小学生講座チャレンジ(紙)小2付録のミニトマト栽培キットどうなった?
- 進研ゼミ小学生講座チャレンジ2年生夏の実力診断テストの成績表が返ってきた
- 進研ゼミ「考える力プラス講座」口コミ感想!難しいけど効果を感じられる教材
- 進研ゼミ小学生講座チャレンジ(紙)口コミ感想:届いた日から数日をレビュー
- 進研ゼミ小学生講座、チャレンジタッチの申し込みを決心するも・・・
- 【休校対策】進研ゼミがオンライン教室「きょうの時間割」スタート!小中学生の生活リズムづくりに!
- 小2の息子がチャレンジタッチをやりたいと言い張るが・・・
- RISU算数
- 東進オンライン学校
- ヒューマンアカデミーサイエンスゲーツ
- サイエンスゲーツ春のSTEAM特別講座2021:ヒューマンアカデミーの科学実験教室がオンライン授業開催
- ヒューマンアカデミーサイエンスゲーツ(科学実験教室)無料オンライン体験会開催
- ヒューマンアカデミーサイエンスゲーツ(科学実験教室)有料オンライン授業開催。おうちでかがく!
- ヒューマンアカデミーサイエンスゲーツ(科学実験教室)サイエンスゲーツオンライン授業(有料)開催!水にとけるもの とけないもの
- ヒューマンアカデミーサイエンスゲーツ(科学実験教室)サイエンスゲーツ無料オンライン体験会が開催
- ヒューマンアカデミーサイエンスゲーツ(科学実験教室)オンライン無料体験会がとても楽しかった&良かった件
- ヒューマンアカデミーサイエンスゲーツ(科学実験教室)休校支援!自宅で参加可能なオンライン理科実験 無料体験授業
- シンクシンク・ワンダーボックス
- 栄光ゼミナールオンライン理科実験教室
- hanaso kids(ハナソキッズ)
- スマイルゼミ
- Z会
- プログラミング教育
- ワークショップ・イベント
- 多摩六都科学館:2020冬 ロクトロボットパークへ行ってきた!
- あそびじゅつに行ってきました
- 東京モーターショー2019、写真コーナー
- アホ家族が東京モーターショー2019へ行ってきました:反省点(´·ω·̥`)
- 発達凸凹小1男子、夏休みにポリパン®でパンケーキ作りに参加!
- コニカミノルタ サイエンスドーム(八王子市こども科学館):夏の工作イベント ストローのパンフルートを作ろうに参加
- 科学技術館で【超低温】実験ショーが面白い!子どもの興味関心の幅を広げよう!
- コニカミノルタ サイエンスドーム(八王子市こども科学館)星空観望会に参加:木星、土星、月を見てきました!
- 多摩六都科学館:2019夏休み「プログラミングに挑戦しよう!」に参加!
- 多摩六都科学館:夏の特別企画展 ロクト大昆虫展などイベントレポート!昆虫やばいぜのモルフォ蝶を見てきたよ
- 恐竜博2019!見どころ満載!恐竜好きじゃない小1息子と行ってきた。待ち時間、チケットなどお出かけ情報。音声ガイドがGoodJob!
- 知育/学習
- 社会
- 自宅学習
- 読書
- おもちゃ・ボード/カードゲーム・グッズ
- 小3男子スケボーデビュー!子供用スケートボードの選び方。うちはコレにしました。
- 夏休みにプールを購入!小3二人でも十分な広さ(コロナ禍の夏休み2021)
- カードゲーム「へんなかんじ」で楽しく漢字を学ぼう
- 遊びながら元素記号を学べるカードゲーム、アトモン!
- ボードゲーム【カタン】、次に買う拡張版は海カタン?騎士カタン?
- 購入注意!フォニックス(Phonics)が学べるAGOカードゲーム:遊び方はウノと同じ
- 推理カードゲームのアルゴalgoで頭は良くなるのか?遊び方、ルール紹介
- 緊張しーな小学男子が家族と「はぁって言うゲーム」をやったら・・・療育的効果は?
- ハロウィン大好き息子、ダース・ベイダーになりたくて~ダンボール仮装が使えた!
- ハロウィンに気合が入りすぎている小2息子:今年の仮装はどうする?
- 論理的思考・プログラミング的条件判断を養える!カードゲーム【SET(セット)】のルール解説&無料で遊べるサイト紹介
- 遊びながら学ぼう!ボードゲーム【カタン】の紹介
- 遊びながら学ぶ!将棋をたしなむ息子
- 親子で遊ぼう!いらなくなったCDを使って手作りコマを作って回そう!指先の訓練にも!?
- ダイソーの書道セットで「一年の計は元旦にあり」2020
- 遊びながら学ぶ!101漢字カルタで神経衰弱
- どうぶつしょうぎ(動物将棋)で子ども成長を知る!将棋を知らない親もレッツ頭の体操!
- 国語
- 英語
- 英検だけじゃない!小学生でも受けられるTOEFL Primary®
- 小3男子、インターのサマースクールに初参加(コロナ禍の夏休み2021)
- 楽天お買い物マラソン初参加で買ったもの
- 小3英語力ヒドイ&Magic e
- 英語Youtube:新型コロナウイルスに関する英語の動画
- 英語Youtube:TVシリーズで英語を学ぼう! Learn English With TV Series
- 留学して失われた能力
- 英語Youtube:EnglishClass101.com がステキ!
- How to make stress your friend : TEDで英語学習!
- How Great Leaders Inspire Action:TEDで英語学習!
- TEDで英語学習!
- 「ママがキスをせず出かけた!」2歳児の抗議が可愛すぎる:Toddler gets upset with mommy
- 子供向け英語Youtube:赤ちゃんの英語学習はいつから?我が家の場合を振り返る
- 英語Youtube:効果を感じられた英語の勉強法
- 英語学習にも使える、ウェブ記事を英語で読み上げ Read Aloud が便利!
- アルファベット
- 音/フォニックス
- 購入注意!フォニックス(Phonics)が学べるAGOカードゲーム:遊び方はウノと同じ
- 子供向け英語Youtube:童謡(Nursery Rhymes)有名トップ10+ユーチューブ動画と歌詞紹介
- 子供向け英語Youtube:絵本の読み聞かせユーチューブ動画15選!大人も楽しく英語学習
- 子供向け英語Youtube:フォニックス(phonics)用語集(大人学習者・保護者向け)親子でチャレンジ
- 子供向け英語Youtube:フォニックス(phonics)とは。お金をかけないで学ぼう
- 子供向け英語Youtube:手洗いの英語の歌パロディ!!有名な曲ばかり!あのピコ太郎も?
- 子供向け英語Youtube:【新型コロナ対策】手の洗い方英語ソングでコロナバイバイ&英語も学ぼう
- 単語/ボキャブラリー
- 子供向け英語:セサミストリート(Sesame Street)オススメ動画&ゲーム!無料!
- 子供向け英語無料素材:天気に関するYoutube動画、フラッシュカード、ワークシートの紹介
- 子供向け英語無料素材:家族・親戚・ファミリーに関するYoutube動画、フラッシュカード、ワークシートの紹介
- 無料で英語:「太陽系・宇宙」に関するYoutube動画、フラッシュカード、ワークシートの紹介
- 無料で英語:曜日・月・日付に関するYoutube動画、フラッシュカード、ワークシートの紹介
- 子供向け英語Youtube:「場所」に関するボキャブラリーのユーチューブ動画
- 子供向け英語Youtube:学校に関するボキャブラリーのユーチューブ動画
- 子供向け英語Youtube:ボキャブラリーを増やすユーチューブ動画は?
- 子供向け英語:絵カード、フラッシュカードを無料でプリントできる海外サイトを紹介!
- リーディング
- 算数
- 小4算数:大きな数、4桁区切りがポイント。数の単位、英語での言い方も紹介
- 小学生 算数 単位換算表。メートル法でOK!接頭辞を覚えよう。
- 小3算数の習熟度別クラス:レディネステスト?
- 小3・小4:わり算の教え方
- 小2の二桁たし算:学校のテストで明らかになった息子のオモロイ頭の中
- 子供向け英語Youtube:3.14はハッピー パイデー!英語で円周率を学んでみようπ
- 小2算数:箱の形で盛大につまずく(進研ゼミチャレンジの問題)
- 小2の分数:学校のテストが返ってきたよ。
- 小2の分数:進研ゼミチャレンジの問題でつまずいた!
- 小学2年生、分数の教え方
- 小1息子の難易度高めの算数宿題にビックリ
- お手伝いで得たトークンを換金する息子。計算が難しいよね。
- 楽しく遊びながら「かけ算」を学ぼう
- 発達凸凹小1息子:まさかの事態(゚∀゚;):算数編
- 天才ドリル・強育パズル
- 理科
- 2021年元旦 9:00~「昆虫すごいぜ!」オオカマキリ拡大版!大晦日にクワガタ・セミ再放送
- アリかナシか?図鑑にある魚類の解剖図を見ながらサンマを食す
- 小1息子、ドライアイスで実験!?
- 星空・天文
- 2021年11月19日(金)、ほぼ皆既に近い部分月食!
- 2021年5月26日(水)皆既月食!日本全国で観察可能しかもスーパームーン!
- 本日2021年1月20日(水)17時20分ごろ~東京・仙台・秋田でISS[きぼう]観測!!
- 本日2021年1月19日(火)18時~ですよ!全国的にISS[きぼう]観測!!
- 2021年1月、国際宇宙ステーション[きぼう]を見よう!
- 2020年12月21日、400年ぶりに木星と土星が合体!?2021年の初日の出情報も
- 8歳誕生日プレゼントに天体望遠鏡セットがよかった!木星と土星も見える!★
- 6/21(日)夕方、部分日食が見られるかも:リマインダー
- 6月4~8日、国際宇宙ステーション(ISS)が見れる時間帯とは
- 2020年6月は水星&部分日食!星空情報&天文現象
- 4月こと座流星群観測チャンス!今夜4/22(水)23時頃~4/23(木)明け方:星に願いを!
- 今夜4/7(火)は天体観測!国際宇宙ステーション[きぼう]&明日にかけ今年最大のスーパームーン!
- 2019年12月29日:月と金星が接近!
- 2019年12月26日:部分日食 見れるかな?天気予報だと東京は曇→雨・・・
- お金/金融
- その他学習コンテンツ紹介
- 中学受験「でる順小学校まるごと暗記カード」を買ってみた
- 子供と一緒におうちで落語!おすすめの落語動画
- 小学生向け無料の学習教材・ドリル・プリントは?家庭学習に賢く取り組もう
- 子供向け:数独(ナンプレ)が無料で遊べるサイト・無料で印刷できるサイトで論理的思考力を高めよう
- 期間限定!6/2まで「歴史漫画タイムワープ」毎週1冊を無料公開
- 無料学習系ゲーム!「うんこ学園」が使える!小2息子に九九バッティング!
- 小2息子:一日のスケジューリングにMX テレビ『TOKYO おはようスクール』が良い!
- 小学生向けおうち学習におすすめしたい動画 6選!
- 【休校対策】真面目なドリルが苦手なお子さんへ!たのしーと 楽しー!
- 【休校対策】小学館歴史まんが、放課後たのしーと、今解き電子ドリル、進研ゼミ春の総復習ドリル
- 【休校対策】ヤフーきっずおうち学校、新型コロナの一斉休校で家庭学習に役立てよう
- お子さんに1年間の成長を伝えてみませんか?:雑誌『小学1年生』3月号が素敵だった件♪
- 料理
- 息子劇場
- 育児・頭の良さ・勉強法など思うこと
- 茨城の公立高校から米ハーバード大学へ!習い事は?英語はどうやって身につけた?
- 小3息子、朝の支度が苦手だったが改善!理由は?
- 前作『ドラゴン桜』が地上波再放送決定!4月5日(月)23:56から放送開始!
- 年齢相応?新小3息子の一人ごっこ遊び
- 「大人になったら何になりたい?」息子の答えは・・・
- なぜ学ぶのか。なぜ勉強するのか。
- 『ドラゴン桜2』が2021年4月に放送決定:「ドラゴン桜」の再放送はあるの?無料で見るには?
- 小学生:算数だけは苦手にさせてはいけない?勉強できる子に育てたい!
- 文春記事『男子校は時代遅れなのか? “御三家”の校長に聞いてみた』が興味深かった件
- 山崎育三郎さん:幼少期のお話から学ぶ、親ができること
- 大人気『鬼滅の刃』何歳から見せる?劇場版は全年齢鑑賞可だけどPG12!我が家の結論
- 東京大空襲・東日本大震災:発達凸凹の子どもにいつどのように伝えるべきか迷う
- 佐藤ママ講演会で購読してしまった新聞の効果は!?
- 「おもちゃでアップ?女子の理系脳」にズッコケた。でも、おもちゃは大切だと思う【NHKおはよう日本】より
- 佐藤ママ講演会に参加してきた:レポその2
- 佐藤ママ講演会に参加してきた:レポその1
- 小学生 冬休みの宿題 スケジュールを立ててみた!自分で勉強できる子になってもらうために
- 「受験算数」という不可解なもの
- 幼いうちは非認知能力を育てたい・・・でも
- The Power Of Yet「伸びると信じることの力」TED動画。固定マインドセットvs成長マインドセットとは?
- 小1息子:算数の授業もステキ
- 小1息子:学校の授業で私が好きな所
- 親が受験勉強させることの弊害
- 泣いた!今更だけど「スティーブ・ジョブズ・スタンフォード大・卒業式スピーチ(2005年)」
- 先取り教育は必要?
- セルフコンパッションとは:TED動画・書籍~自分を思いやろう・受け入れよう~レッツ自己受容!
- Every kid needs a champion:TEDで英語学習!
- How to raise successful kids — without over-parenting:TEDで英語学習!
- 違っているほうがいい!多様性を認める世田谷区立桜丘中学校:NHKウワサの保護者会より
- 麹町中学校のような学校が増えて欲しい!宿題、定期テストを廃止した真意とは?カンブリア宮殿②
- 麹町中学校のような学校が増えて欲しい!宿題、定期テストを廃止した真意とは?カンブリア宮殿①
- 2歳6カ月で外れたトイレトレーニングの進め方!いつから?0歳から始めよう!
- 運動会は必要か?運動会は何のため?でも子ども達は本当に頑張っている!
- 情報カードが好きです!小1の算数、料理レシピ、英語の勉強など活用方法いっぱい!
- 書籍
- 発達障害(書籍)
- 書籍レビュー『発達障害の子の立ち直り力「レジリエンス」を育てる本』
- 書籍レビュー『発達障害の子に「ちゃんと伝わる」言葉がけ』
- 書籍レビュー『発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉かけ』
- 書籍レビュー『発達障害の僕が 輝ける場所を みつけられた理由』
- 書籍『発達障害の子の「イライラ」コントロール術』を読んで
- 親自身の望みを強いてしまわないように:「診断されたら」シリーズ5
- STOP!二次障害:「診断されたら」シリーズ4
- 凸凹の凸を見つけようと躍起になってる私に落雷:「診断されたら」シリーズ3
- 「連続体」という考え方~障害があろうとなかろうと:「診断されたら」シリーズ2
- ”発達障害を持つわが子と、上手にコミュニケーションを取るには”:「診断されたら」シリーズ1
- 書籍『発達障害の子の「会話力」を楽しく育てる本』で会話力を育てたい!
- 育児書
- 発達障害(書籍)
- お出かけ情報
- 発達障害
- 小3息子、1学期の通知表
- 小3息子の担任と面談メモ(1学期)
- 小2息子の通知表
- クドカンx長瀬『俺の家の話』は発達障害を扱うドラマだった。見逃し配信情報についても
- スクールカウンセリングどんなことを話すの?小2息子について話した内容を綴っています
- アンガーマネジメント?小2息子が癇癪で叩いてくる&蹴ってくる
- 小2息子、水泳プールの授業を嫌がった理由が判明
- 発達凸凹息子:水に濡れることが苦手だった幼少期。触覚過敏?
- 小2息子の担任と面談メモ(2学期)
- 成長している小2息子、不安を口に出せるようになってきた!
- 発達凸凹小2息子の様子~2020年6月
- 小2息子、リソースルームを申し込んでみた
- リソースルームを理解していた小2息子
- 大人の発達障害:WAIS-Ⅲなど40代主婦の私が受けた心理検査の結果
- 発達凸凹息子の性格・個性【2019年】
- スクールカウンセリング第5回:「東京都子供への虐待の防止等に関する条例」にビックリ
- 小1息子、1学期と2学期の通知表
- 息子年長6歳、知能検査 WISC-Ⅳ(ウィスク) の結果:2
- 息子年長6歳、知能検査 WISC-Ⅳ(ウィスク) の結果:1
- 年少息子4歳当時の田中ビネー知能検査Ⅴ結果。2年後の WISC-Ⅳ(ウィスク) で瀑下げ!
- 創作が苦手だった息子、小学校で好きな授業はナント図工
- 小1息子、フラッシュバックに苦しむ。私にも伝播。どうしたらいいんでしょうか
- 小1息子:「自由」が苦手な息子には理不尽でも「ルール・規則」がある方がラク。自分で考えなくていいから。
- 母親業は探偵業!?気持ちの言語化、代弁をやり過ぎると息子にはNGな件
- 発達凸凹小1息子、学校で思考の柔軟性の無さを見せる
- 小1息子、朝の支度で崩れる!?持ち直した?
- 発達凸凹小1男子、初めての夏休み:あれ!?イベント参加で崩れたよ
- お喋り小1男子 思考の切り替えが苦手な子:親子の会話を育むために私がやってみたこと
- 大人の発達障害:40代になり検査しましたが結果は…
- 始業式に思う発達凸凹息子の最大の課題:朝の支度ができない。
- 大人の発達障害(ADHD疑い&ASD疑い)の特性:遅刻魔、怒りっぽい、コミュ障、予定が未定だと落ち着かない ...盛り沢山!
- 子育て日記
- シリーズ
- テスト・検定・偏差値