アンガーマネジメント?小2息子が癇癪で叩いてくる&蹴ってくる

10月 6, 2020

スポンサーリンク

小2息子:癇癪で叩いてくる&蹴ってくる:アンガーマネジメント?

小2息子は発達凸凹くんです。

まとめ:発達凸凹息子のデータ:知能検査、通知表など

2020.01.12

WISCの数値だけみると「何らかの支援が必要」と言われるも、周りからは「(いわゆる)フツーの子」として扱われ、私が考えすぎだと言われます😥

なので、辛くて困っているのは母である私のみという状況です(父親のことはほとんど叩かない。夫も私が辛いことへの理解はありますが、圧倒的に一緒にいる時間が少ないし実害がほぼないから多分、夫的にはOK)。

スポンサーリンク

癇癪の一例

「学校のある日は、6時半に絶対に起こしてくれ」と言われている私。

朝、時間通りに起こしても起きないんですね。ちなみに、私は怒りませんよ。ただ「ママは朝の支度しなきゃいけないから起きるね」と優し~~~念を押してリビングへ降りていきます。

息子は、大抵、遅れながらも自ら起きてくる、癇癪を起こしながら・・・

遅くとも7時には起きてくるので余裕で間に合うのに

「遅刻する~~~~~!!!!(恐怖)」と癇癪。

どんなになだめすかしても、理屈を説いても、わめく時間がもったいないということすら伝わらない。

癇癪で騒いでいる人に向かって、こちらはどんどん大きい声で伝えようとするんですけど、耳にも入っていかない。

そして息子は私を叩いてくる🤢

逃げると床に仰向けになってジタバタ暴れながら私に近づいてきて蹴ってくる。←モハメド・アリと戦った猪木のように寝転がって蹴りを入れてくるスタイル。

※ちなみに、目覚まし時計を使っても、結局起きないので結果は一緒です。

理由は

考えられる癇癪の理由は

  • 6時半に起きれなかったこと(本人的に失敗してしまった!)
  • 今から支度しても遅刻してしまうという恐怖
  • →完璧主義

といった所でしょうか。

夜寝る時間が遅れがち

学校に行き始めてから、酷くなってしまったこの症状。

原因の一つに、夜寝る時間が遅れがちというものがあります。

とはいえ、9時~9時半の間に布団には入れているのです。。。無理にでも8時半には布団に入りたいところです。

ここは、私自身、家事がハチャメチャでなかなか決まった時間に夕飯、お風呂を提供できないことが原因としてあります・・・反省。

 

改めるべきは改めるとして💦

癇癪は、他にもふとした原因で起きます。

こちらとしては優しく注意したつもりでも「悪口言った、悪口言った」となって暴れ始めたり。

お風呂に入りたくないから癇癪になったり、とにかく、そこいら中に地雷がある。

幼い時より地雷は減っていると思いたいのですが、それでも以前としてある。

体が大きくなったらどうなるの

ある朝、息子が2階で癇癪起こして暴れて床を蹴飛ばしている音がガンガン響いているのをリビングで聞きながら・・・・

 

「コレ、あと数年したらどうなるんだろう・・・・」と😣

 

私も夫も、息子を叩き返すことは一切しません。

でも、叩かれると痛いから、手首を抑えることはあります。

静止することができるのは後何年なんだろうって・・・

そう考えたら、ゾッとしてしまいました。

 

最悪な事態として、一緒に住めなくなることだってあるかもしれない。。。

どうしたらいいんでしょうか。

行政も学校も、相談してきましたが「フツーです」で終わります。

 

と、結論のでない愚痴を書きました。

何か進展があったらまたブログに書きたいと思います。

10歳を大きな節目と捉えている私。あと2年しかないということに気づいて、妙に焦ってます。

▶図書館で何回も借りてます。良い本だと思うのですが、息子とは話し合うのが難しいのでこの本の手法があまり使えません。

▶本人がもう少し大きくなったら、しれっとこの本を本棚に入れておこうと思います。自分で読んで欲しい。

スポンサーリンク