秋冬の休校が心配?自宅学習にはタブレット?!RISU(リス)算数
新型コロナウイルスの影響で自宅学習に本格的に取り組み始めたご家庭も多いのではないでしょうか。

休校期間が長かったため学校の勉強についていけるのか心配。

6月から学校再開したとはいえ、また寒くなってウイルスのシーズンになった時、休校しないとも限らない。。。
この記事では、算数に特化したタブレット教材のRISU算数について紹介します。息子の体験記はこちらです↓

2020.01.20
※一週間のお試しのみの場合では、 送料・保険料として1,980円(税別)発生します。しかし、そのまま契約された場合は発生しないとのこと。よく内容をお確かめの上、お申し込みくださいね。
RISU算数とは
算数に特化したタブレット教材で、「タブレット学習+東大生らの個別
フォローによる、未来の算数レッスン」を受けることができます。

タブレット学習+東大生らの個別
フォローによる、未来の算数レッスン!
※現状、算数のみですが、将来的に科目が増えたりするかもしれませんね。
▶RISU算数公式動画「評判の東大生がやってくる!」
新型コロナウイルスで在庫は?
6月8日更新の情報によりますと、
現在の在庫(約900台)に限り、3営業日内の出荷対応中です。
今後の在庫状況については順次アナウンス致します
となっています。早めのアクションが良さそうですね。
※一週間のお試しのみの場合では、 送料・保険料として1,980円(税別)発生します。しかし、そのまま契約された場合は発生しないとのこと。よく内容をお確かめの上、お申し込みくださいね。
RISU算数のココがポイント!
- 75%のお子さんが、学年より上のステージを先取り!
- 1人1人に“ピッタリなレベルの問題”が出るから「100点があたりまえ」に
- 学習習慣付け・苦手克服も丁寧にフォローアップ

全生徒平均先取り学習スピードNo.1(2017年12月時点 RISU Japan調べ)
算数検定中学合格続々!

サービス満足度 91.5%(2018年会員アンケート結果)
学習継続率 92.7%(2019年契約データ自社調べ)
算数とタブレット学習
「算数」は積み上げの教科だと言われます。10までの数の合成・分解があやふやだと、その次のかけ算でもつまずき、かけ算があやふやになるとその先の割り算でもつまずく・・・
ですので、「あやふや」をしっかり潰して積み上げていくことが大事になります。
以下は、ベネッセ「陰山英男氏に聞く!子どもの学力を伸ばす勉強法・習慣とは?」という記事にあった、積み上げに関する部分の引用になります。
無学年制なので先取りにも復習にも!

一般的なタブレットでは、月一回、決まった内容の教材が届くことが多いのに対し、RISU算数では学力に応じたピッタリの内容を、しかもデータ分析され最適化された内容で学習することができます。
学年にこだわらない仕組みの結果、約75%が学年より上の問題を解いているそうです。(※2015年8月時点での全学習データを集計)
扱う問題は?学校の授業に基づいているのか応用問題か?

RISUの教材では、学校の授業+思考力アップ問題の2つが達成されています。
- 小学校の算数全体を網羅
- さらに、思考力を養うスペシャル問題を提供
計算力は鍛えられる?

計算力が逆に弱くなる心配はないのですか?
RISU算数全体では10,000を超える問題量がしっかりと出されるそう(詳細:教材の紹介ページ)。
また、いつでもRISUチューターチームへ相談でき、最適な学習をデータから提案してもらえるとのことです。
※一週間のお試しのみの場合では、 送料・保険料として1,980円(税別)発生します。しかし、そのまま契約された場合は発生しないとのこと。よく内容をお確かめの上、お申し込みくださいね。
私が気に入っている点:データ活用
詳しくは以下の記事を読んで頂きたいのですが、

2020.01.20
定着させてくれる所

間違えた問題をしっかりと定着させてくれる所です。しかもそれがシステムがデータ分析して問題を出題してくれる点です。
つまづきを見逃さない!素早いフォロー

つまづきに対してもデータが活用され、素早くフォローが入るそうです。
データに基づく的確な個別フォロー
では、具体的に個別フォローとは何をしてくれるのでしょうか。
東京大学・早稲田大学生を始めとする、トレーニングを積んだチューター(先生)が、子どもの学習状況データを逐一チェックし、つまづきへのアドバイスや苦手箇所のビデオ解説、励ましのメッセージ等を1人1人に合わせて送ってくれるそうです。
※息子がお試しした時は、個別フォローは具体的に体験することはできませんでした。

2020.01.20
詳細な学習データに基づき、トップ大学生が1人1人フォロー!
RISUの全学習記録は、全てタブレットからサーバーへと送られます。
このデータを、東京大学や早稲田大学などのチューターが見ながら、「どこにつまづいているか?」「どのくらいの学習ペースか?」を把握し、1人1人の学習状況に沿ったアドバイスを送ることで、学習の定着・つまづきの解消を実現されているとのこと。
チューター解説動画が、苦手をその場で解消
学習のフォローアップは、保護者へのメールサポートに加え、チューター先生陣による動画フォローで、検出されたつまづきポイントをダイレクトに解説。
解けなかった問題をそのままにせず、丁寧な動画解説を最適なタイミングで子どもが閲覧できることで、スムーズな理解・苦手の解消が可能になるとのこと。
数への興味をかき立てる「オモシロ算数動画」も
数には、ただの計算の道具だけではなく、面白い法則やフシギな性質が沢山あります。
子どもの好奇心をかきたてる「オモシロ算数動画」をフォローアップに加える事で、学びをより楽しく、想像力を養うものにします。
動画の例
Kidsステージ12:わけてからかぞえてみよう!(きっず)
ステージ45:まきじゃくを読もう! (低学年)
ステージ60:対角線が直角に交わる四角形の面積をかんがえよう!(高学年)
※一週間のお試しのみの場合では、 送料・保険料として1,980円(税別)発生します。しかし、そのまま契約された場合は発生しないとのこと。よく内容をお確かめの上、お申し込みくださいね。
RISUタブレット問題画面の例
kidsステージ10 A-1

きっずコース(年中後半~年長向け)の時計に関する問題。このステージでは「~時」と「~時半」を理解することが学習の目標になります。
きっずコースでは、12ステージ 約800問の練習を通じて、数と計算の基礎力を身につけます。音声読み上げ機能・豊富なイラストで、文字が苦手なお子様にもピッタリ!
RISU問題画面 S8 B-2

三つの数の引き算になります。
RISU問題画面 S91 D-4

円柱にの展開図に関する問題です。辺ADの長さと円周の長さが同じ事に気づけるかがポイントです。
「AERA with Kids 2020夏号」掲載
6月5日発売のAERA with Kids 2020夏号にて、「家庭での学びをしっかりサポートするオンライン教材はどれ?」という特集でRISU算数が取り上げられたそうです。
RISU算数のデメリット
RISU算数のデメリットは、こちらの記事に詳しく書きました。私の考えるデメリットは、ズバリ!料金体系の分かりづらさです!

2020.01.20
気になる方は体験してみよう!
気になる方は、何はともあれ、お試しで実際に使用することをオススメします。
我が家は結局、今のところお試し止まりですが、今後の習い事の候補になっております。
安い買い物ではないですし、体験してみて判断しましょう。
体験のみの場合でも、勧誘がしつこいなどは一切ありませんので、安心してお試しできるのではないでしょうか。
※一週間のお試しのみの場合では、 送料・保険料として1,980円(税別)発生します。しかし、そのまま契約された場合は発生しないとのこと。よく内容をお確かめの上、お申し込みくださいね。
他のタブレット教材に興味ありますか?
ジャストシステムのスマイルゼミ
ジャストシステムが提案する幼児、小学生、中学生向けタブレット型通信教育サービスです。
- 英語が標準教科として無料で学べる!
- タブレット専用ペンで書いて学べる!
- 家族限定のメッセージツールが使えるから、お子様とのコミュニケーションも円滑に!
- スマイルゼミ小学生コースをご利用頂いたお客様の91.3%が学力UPを実感!
月額料金は\2,980~
進研ゼミ、チャレンジタッチ
我が家では、進研ゼミ・チャレンジを紙ベースで受講しています!

2020.05.04
Z会タブレットコース
2つのコースに分かれているようです。
- 小学生タブレットコース(1、2年生)
- 小学生タブレットコース(3~6年生)
※小学生タブレットコース2年生は2021年度開講予定

気になる方は、まずは無料で資料請求!
資料請求はこちら
WONDERBOX
WonderBox(ワンダーボックス)は、これまでの通信教材と一線を画す全く新しい通信教材として、2020年2月に発表、4月にスタートした通信教育サービスです。
以下に記事にしております。

2020.04.18
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません