子供向け英語:絵カード、フラッシュカードを無料でプリントできる海外サイトを紹介!

小学3年生から英語の授業が始まりますね。子ども向けに、無料で印刷できる英単語の写真つきカードを検索したところ、素敵なサイトを見つけたのでご紹介します。
英単語カードだけでなく、英語のワークシート(プリント)も合わせて紹介していきます。
幼児や小学生向けですが、レベルによっては英語を学び直したい大人にも向いているかもしれません。
検索したらまだまだいろいろ出てきそうです♬
flashcards for kindergarten

Youtubeチャンネルも持っている、flashcards for kindergarten。多くのテーマに沿ったフラッシュカードが無料でダウンロードできます。
カードを使ってどうやって教えて行くか、そのやり方も動画で紹介してくれています。
おうちで親子で英語を学んでいる際の参考になりそうですね。
Super Simple

Youtube動画でもお馴染みの感がある、SuperSimple。
フラッシュカードも無料で印刷可能でした。
▶https://supersimple.com/content-type/flashcards/
Lanternfish ESL

Lanternfish ESLは、韓国の大学で教えている方が中心になってまとめているサイトのようです(斜め読みですので、違ったらすみません💦)。
名詞の単語表記で、数えられる場合は「a」を付けて記載している点が良いなと感じました。
▶https://bogglesworldesl.com/flashcards.htm
Homeschool.com

ホームスクーリングにまつわる情報を発信している Homeschool.com にある 300もの写真つきカード。
↓こちらが上記画像の PDF へのリンクになっています。
▶https://www.homeschool.com/printables-pdfs/Lets-Classify-CHSH-Creations-by-LAckert.pdf
Kids Flashcards

いろいろなジャンルのカードを好きなサイズでPDFとして保存できるサイト、Kids Flashcards。
「Most popular sets of printable flashcards」という章に上記の画像のようなカードが一覧になっています。
カードをいろんなサイズでPDFに保存できるのですが、「A4-Landscape11 x 8 in8 picture cards per page」で保存すると、こんな感じになります↓

Great! SCHOOLS

学年レベルで分類された総合的なサイトです。↓学年ごとにワークシートが分かれています。
▶https://www.greatschools.org/gk/worksheets/
答えがあるものとないものがあります。答えがないものは、大人も一緒に勉強して正解を調べるのも楽しいかもしれませんね。
個人的には、↓場所を表す前置詞なんかのワークシートはとても良いように感じます。
▶https://www.greatschools.org/gk/articles/5-fun-spatial-awareness-worksheets/
K5 Learning

学年やトピックによって分類されているサイトです。上記の画像は、みんな大好き(笑)フォニックスに関する無料ワークシートです。
ただ、こちらのサイトも答えがあったりなかったりなので、答えがない場合は自分で調べましょう。
▶https://www.k5learning.com/free-preschool-kindergarten-worksheets
JUMP START

ワークシートだけでなく、読書用の楽しい短編小説があったり、オンラインゲーム/アクティビティもあります(ゲームやアクティビティは有料のようです)。
▶https://www.jumpstart.com/parents/worksheets/english-worksheets
さいごに
この記事では、子ども向けに、無料で印刷できる英単語カードや英語のワークシートのサイトを紹介してみました。
息子が幼い頃は、本気の英語学習を諦めたワタクシ・・・今から少しずつでも始めたほうがいいかも、と考え中です(たまに、英語の歌を聞く、映画を英語で聞く、絵本を英語で聞くことはしています)。

2019.07.29
今は勉強法、教材、英会話教室などを検討中の段階ですが、少しずつでも楽しく学べていけたらいいなと思っています。
↓息子も以前、楽しく無料体験を受けさせて頂きました。体験おすすめです😊
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません