子どもも練習できる小金井公園スケート場(槻の木広場)の様子

本記事では、子どもや初心者も安心してスケートボードを練習できる小金井公園スケート場(槻の木広場)について紹介していきたいと思います。
息子と二人、学校が振替でお休みだった平日のお昼過ぎに行ってきました(コロナの緊急事態解除後)。平日とは言え、とても良いお天気だったので、結構、人は多かったです。
つい最近スケボーデビューを果たした小3の息子ですが、一応、たまーに練習はしているようです🤣

2021.09.10
小金井公園
小金井公園は、東京都小金井市に位置する約80ヘクタールの東京都立公園です。とても大きい公園で、園内には原っぱ、雑木林、わんぱく山(子供向け遊具)、ソリゲレンデ、江戸東京たてもの園などなどバラエティに富んだ施設がたくさんあります。
話がそれますが、子供がまだ幼児だったころ(コロナ前)、良いお天気の休日に家族で小金井公園へ行った際、わんぱく山のあたりがすごい人出で人混みが苦手な私にはちょっとしんどかった思い出があります。その後、「江戸東京たてもの園」の素晴らしさに開眼し、何回かリピートしております。
小金井公園スケート場(槻の木広場)
スケートボードができる場所は、「槻の木(つきのき)広場」です。わんぱく山を抜け、ソリゲレンデに至る途中にありました。
↓地図内の赤字「ココ」としている場所です。

ちなみに、オススメの「江戸東京たてもの園」を青で囲っています↑
- 舗装された路面です。
- スケートボード専用というわけではなく、たまに広場内に通行人が通ることもあります。
- 小金井公園同様、槻の木広場自体も無料です。
- 利用者登録をする必要はありません。
- フラットエリアのみのスペースです。
初心者・子供コーナー
↓写真の図にあるように、槻の木広場の左側が「初心者・子供コーナー」だそうです。幸か不幸か路面に老朽による亀裂が入っていたり、木が点在していたり、自然のスピード抑止装置が逆に良い具合です。

最初、我々はこの初心者コーナーの存在に全く気づけず、なんと玄人コーナー(?)の隅っこで素人丸出しの練習をしておりました。
10名程度のイマドキの若者がグループや個人で思い思いに練習していましたが、我々親子はだいぶ距離を取って隅にいたこともあり、特に煙たがられたり見下されたりは無かった・・・とは思います(ホッ)。若者たち、ちょっとビックリしている感じはあったかもしれません💦
手すりがあった
「さて、帰るか」となってから気づいた初心者・子供コーナー。「子供向け、こっちにあるじゃーーーーん!」となって再び練習再開。
手すりがとても便利です!

手すりがないと私が支えることにあり、腰がもたない・・・
↓オーリー(ジャンプ)を練習するの図。


手すりを使ってリップスティック(Jボード)を練習している幼児もいました。
↓チックタックの練習風景。初心者・子供向けコーナーにて。
チックタックは路面が良ければなんとか前に進みますが、上手な方の動画を見ると、何か根本から違うような気がしています🤣(でも、どこが悪いかは指摘できないっ)
おまけ:10月の小金井公園
10月の小金井公園は、金木犀の甘い香りがいっぱい漂っていました♪

また、カマキリの姿も。スケボーで轢かないように気をつけねば・・・><

さいごに
本記事では、子どもも練習できる小金井公園スケート場(槻の木広場)の様子を紹介してみました。どなたかのお役に立てたら嬉しいです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません