大人がダメにしてしまわないように
息子の同級生の男の子でA君という子がいる。
少し乱暴な感じの子で、よく同級生とは取っ組み合いでじゃれている。
そして、お友達への関わり方が素直じゃない。嫌がらせをして距離を詰めるタイプだ。
A君は私によく抱きついてくる。私だけではなく、他の大人にも。甘えたりないのかな、なんて漠然と感じている。
ちなみに、息子とA君は特に仲は悪くもないが、良くもない。
ある時、私に嫌がらせをしてくることがあった。
モノを隠すのだ。
「モノを隠したりしないでいいんだよ、一緒に遊ぼう。」と伝えると素直になる。
こういう方法がスコンと通じる子なのだ。素直だ。
まだ1年生だからだろうか。
この子は、決して乱暴者ではなく、他人を助けたい気持ちも持っている。
困っている子を助けてくれる。
でも、乱暴だから真意がなかなか相手に伝わりづらいのだけど。
周りの先生からは結構、目をつけられてしまっていて・・・
周りの大人が良い面を認めて欲しいな。
良い方向に伸びて欲しい。
大人がレッテルを張って「悪い子」にしてしまうのはイヤだ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません