小学2年生、分数の教え方

2月 5, 2021

スポンサーリンク

小2の算数で最も大きな単元は「かけ算・九九」であろう。

かけ算の概念の後に出てくるのが分数だ。

息子はここでつまずいた。

以下の書籍などを参考に分数の教え方を調べたのでまとめておく。

個人的にはよくポイントを抑えているように思います。

スポンサーリンク

「半分」や「半分の半分」を分数で表す

目標:1/2は「半分」のことで、1/4 とは「半分の半分」のことだと理解する。

紙テープを折って1/2を理解する

紙テープを用意し、ぴったり重なるように真ん中で折り、広げて同じ大きさに分かれていることを確かめる。

問:紙テープを折って、線をつけて広げた。元の大きさの1/2の大きさに色をつけよう。

折り紙を2回続けて折って1/4を理解する

問:折り紙を2回続けて折った。「い」の大きさは「あ」の大きさの何分の一だろうか?

折り紙を実際に用意し、重ねることで「い」が「あ」の1/4になっていることを確かめる。

注意

2年生で学習する分数は「同じように分けたときの一つ分」に限られる。このため分子は「1」のもののみ。
これまで2年生は 1/2と1/4が中心で、1/8に触れられる程度だったが、今回(2020年)の改訂で 1/3 も学習するようになった

図での操作を通して等分感覚を身につける

目標:式は使わずに図を書いて12個の1/3などを求められるようにする。

12個の 1/2, 1/3, 1/4 の大きさをそれぞれ図で求める

1:全部で12個あるんだね。◯を書いてみよう。

2:まず12個の 1/2 の大きさを考えるよ。12個を同じように2つに分けてみよう。

12個の 1/2 は、6個。

3:次は12個の 1/3 の大きさを考えるよ。どうすればいいかな?

12個の 1/3 は、4個。

4:最後は12個の 1/4 の大きさを考えるよ。どうすればいいかな?

12個の 1/4 は、3個。

注意

12個の 1/3 を求めるのは、計算としては小3の割り算(12÷3=4)の内容。また、小6では 12×1/3=4 と分数の式も学ぶ。これを小2では図で考えられるようにしておく。

元の全体の大きさが違うと、同じ 1/3 であっても違うと知ることも重要。

「12個の1/3」と、かけ算 4×3=12 の関係にも気づかせると良い。

正しくは「12個の 1/2」や「18個の 1/3」などと言うところ、大人は単に 1/2、1/3 とだけ言いがち。元の大きさが変わると1/2の大きさも変わるので、必ず一緒に言ってあげるようにすると良い、とのこと。

息子とは、おはじきなどを使って、色んなパターンを繰り返し、図が頭に浮かんでくるようにしようと思う。

分数に関する動画

検索して見つけた動画を載せてみる。

一通り目を通し、図で説明してくれるものを載せたが、少し先取りしている内容もある。

気になる方は、親御さんがまずチェックしてお子さんと一緒に見ると良いでしょう。

マスラボ 小学2年 分数

分数の表し方の基本を説明。

  

小学校低学年【算数】分数① 分数ってなに?

最初の導入がリットルなので、もしかしたら分数ではないところで「難しい」となってしまうかもしれないが、私はこの説明の仕方が好きなので載せておく。

おっぱっぴー:ドリル答え合わせ~分数~

小島よしおさんのYoutube動画。

動画自体は小2向けではなく「約分」が出てくる。

息子はおっぱっぴーだと、まだ比較的動画を見てくれるのだ。

おっぱっぴー:小6算数「分数✕整数」

こちらも小6の内容。

おまけ:英語の動画

分数(fraction)に関する英語の動画😜

無料の東進オンライン学校を利用する

無料の東進オンライン学校は息子も受講しているが、進研ゼミと考える力プラス講座だけで手一杯となり、最近は全く受講できていない😥

つまずいた分数の授業だけでも受けたいのだが、東進はそれまでのテストが合格していないと先の授業を受けられない仕組みになっている。

新たに「スキップテスト」という、途中からの受講を簡単にできるような仕組みも設けられたようだが、我が家に適用できるのかどうか、まだ試せていない。

【東進オンライン学校】へリボーン:「全国統一オンライン講座」から何が変わった…

2020.06.18

息子をなんとかその気にさせて、受講できたらと思っている。

さいごに

今回は、書籍を参考に小2の分数の教え方を紹介した。動画のリンクも載せたので、もし少しでもどなたかのお役に立てたら何よりだ。

↓オススメの分数の問題集です。

分数はたし算から入ってはいけません!?『強育ドリル 分数』のレビュー口コミ!

2021.04.26

 

\無料教材を体験しよう!/
【進研ゼミ小学講座】

 

楽しく遊びながら「かけ算」を学ぼう

2020.01.15

スポンサーリンク