ESTAとは?申請方法を解説。有効期限や赤ちゃんにも必要なのか疑問も解決!主婦でもできた手順公開
本記事は、主婦である私が行って承認が通過した ESTA申請 について手順を残すものです(2019年12月20日現在) 。
2009年以降、旅行でアメリカに行く際、パスポートの他にESTA(エスタ)申請を行わなければならなくなりましたね。このESTAの電子申請により、従来飛行機の機内で記入していた「アメリカ出入国カード」が廃止になったようですね。

ESTAとは
ESTA(Electronic System for Travel Authorization) とは電子渡航認証システムのこと。ビザ免除プログラム加盟国の国民(パスポートがあればビザなしで旅行できる)は、米国へ旅行する前に電子的に旅行許可の取得を行うよう義務付けられた。ESTAで事前に渡航認証の申請が行われていない場合、米国へ渡航できない。
これまで紙で提出していた米国出入国カードを、渡航前に電子認証するもの。 2年間有効。
申請のポイント
- 対象者:ビザなしで90日以内の観光・商用目的で旅行する方
- アメリカ本土で乗り継ぎするだけでもESTA申請は必須(出典)
- 乳幼児(赤ちゃん)もESTA申請が必要(出典)
- 手数料: 14ドル
- 旅行日の3日前には申請を行い、渡航認証の取得をすること。
- 所要時間:”この申請様式の推定平均記入時間は23分です。”(出典)
ESTAの有効期間は
渡航認証の有効期間は承認された日から2年間。あるいはパスポート失効日まで(いずれか早く到来した日まで)。
認証承認の画面に渡航認証の失効日が表示されています。
ESTAによる渡航承認を得ている限り、その有効期間内であれば再申請の必要はありません。
出典: https://esta.cbp.dhs.gov/faq
まずはビデオを見よう
YouTubeにアメリカ大使館の公式解説ビデオがありますので、まずはそれを見ましょう。安心してください、日本語ですよ!速度が遅い場合、YouTube機能の[設定]ボタンから、[再生速度] で速度を早くできます。
▼ESTA申請は公式ウェブサイトで!【米国大使館公式解説ビデオ その1】
▼ESTA申請の手順【米国大使館公式解説ビデオ その2】
私は上記のビデオを見て、ほとんどググることもなく、ガーッと3人分の個人申請を行ってしまいました。申請後、改めてググってみたら、「地球の歩き方」によくまとまっているようですので、参考にされると良いでしょう(^ー^;;
家族、友人などは、グループ申請という方法があるようですが、私はそれを知らずに 3人分、それぞれ個人申請してしまいました。本記事ではグループ申請の方法は載っておりませんのでお気をつけ下さい。すみません。
ご自分で行うのが不安な方や時間の無い方は、代理店もあるのでそちらに頼むこともできますよ。
↓ESTA申請の再開、承認の確認方法はこちらの記事です。

2020.02.10
以下に、私の手順をメモしておきます:
日本語の申請ページがあるので日本語表示されましょう。ただし、入力はローマ字で行います。
ESTA申請手順
ESTA の URLへアクセスします
言語を日本語に変更
表示されたトップページの右上に [Change Language] メニューがあるので、[日本語] を選択します。

[免責事項]画面
[はい] を選んで [次へ]
![[免責事項]画面](https://effective.style/wp-content/uploads/2019/12/esta-10-1024x496.jpg)
[申請者情報]画面
申請者情報をローマ字で記入します。画面にある [旅券をアップロード] は、私は特に何もしませんでした。
![[申請者情報]画面](https://effective.style/wp-content/uploads/2019/12/esta-20.jpg)
指定したメールアドレスに4桁のコードが送られてくる

コードを指定して先に進む

ESTA Application Numberがメールで送られてくる
ESTA Application Numberがメールで送られてきます。申請は [保存して終了] することができるが、再開時にこの番号が必要になるので、保存しておきましょう。 申請が通ったか問い合わせる際にも必要になる番号です。

[個人情報]画面
![[個人情報]画面](https://effective.style/wp-content/uploads/2019/12/esta-40.jpg)
[渡航情報]画面
以下の画像には載っていないのですが(すみません)、 大きな項目は3つ有りました。
- [米国内の連絡先情報] : 滞在先のホテルを指定しました。
- [米国滞在中の住所]:[上欄の米国内の連絡先と同一] にチェックを入れました。
- [米国内および米国以外の緊急連絡先情報] :親戚に了解を得て指定しました。
![[渡航情報]画面](https://effective.style/wp-content/uploads/2019/12/esta-50-1024x513.jpg)
[適格性に関する質問]画面
質問に はい/いいえ で答えます。
最後に「第三者による代理申請」の項目があります。子どもの分にチェックを行いました。
![[適格性に関する質問]画面](https://effective.style/wp-content/uploads/2019/12/esta-60-1024x559.jpg)
[申請内容の確認]画面
これまでの入力内容を確認する画面です。「確認しました」のようなボタンを各項目ごとに押していく必要がありました。
[支払い]画面
申請費用はアメリカドル$14です。
https://esta.cbp.dhs.gov/
認められる支払い方法にはマスターカード、ビザ、アメリカンエキスプレス、ディスカバー(JCB又はダイナースクラブのみ)、ペイパルがあります。
私はクレジットカードで支払いを行いました。夫の分も子どもの分も、私名義のクレジットカードで支払いました。
支払いを行っても、すぐに承認はされません。どうやら、「 現在、即時承認は利用できなくなりました。(地球の歩き方)」とのことです。
承認を確認する
翌日、ESTA Application Numberとパスポート番号を元に、ステータスをチェックしたところ、承認されていました!
↓ESTA申請の再開、承認の確認方法はこちらの記事です。

2020.02.10
最後に
まだ飛行機に乗ってもいないし、入国チェックも通過していないので、このESTAが有効かどうか不安は残ります(苦笑)。
本来は必要ないようですが、念のため、プリントアウトして旅行に携帯していこうと思いました。
Have a nice trip!
免責事項
本ページは 一介の主婦が行ったESTA申請手順をメモとして残すものです。みなさん、ご自分で行う際は最新情報を然るべき機関にて必ずご確認くださいね。申請された際の結果について、また申請者の方が何らかの損害を被った場合、私としては 残念ながら 一切の責任を負えませんので、申請者ご自身の責任において、本ページの情報をご利用頂けますようお願いしマス。
参考
- https://esta.cbp.dhs.gov/
- http://www.arukikata.co.jp/esta/index.html
- https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%AD%90%E6%B8%A1%E8%88%AA%E8%AA%8D%E8%A8%BC%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
広告
▼子供向けオンライン英会話 hanaso kids【キャンペーン実施中】
hanasoに所属する約450名の講師陣から、子供向けオンライン英会話に相応しい講師たちが選抜されています。
子どもが楽しみながら英語が学習できるレッスン!
今なら無料で体験できます♪
息子も無料体験30分を受けました!先生が予想外に(すみません)綺麗な発音で素敵です。オススメです
我が家も聞いていました!無料サンプルありがたい!
子供専門オンライン英会話「リップルキッズパーク」の無料体験レッスン!
・最安270円からの割引レッスン。
・兄弟一緒に受講しても、料金は1人分で、お財布にやさしい。
・満足度99,8%のサポートセンター。
・レベル判定付きで、お子様のレベルに合った授業が受けられる。
・英検2次試験(面接)のデモトレーニング対応。
・レッスンごとに講師へ「ここを重点的に」など、要望を伝えることができる。
▼大人向け!会員数50万人突破!業界No.1のオンライン英会話 「レアジョブ英会話」
2007年の創業開始から会員数70万人を突破、講師数5,000人以上を誇る国内最大級のオンライン英会話サービスです。
会員登録(無料)で通常2回(1回25分間)の体験レッスンを受講できます!
※私もレアジョブの無料体験レッスンを受けました!
とても楽しく安心して受けることができましたよ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません