エケベリアとは。最もメジャーで育てやすい多肉植物たち

エケベリアとは
エケベリアとは、ロゼット(ばら飾り)を形成する常緑の多肉植物の総称であり、ベンケイソウ科の顕花植物の大きな属を指します。中央アメリカ、メキシコ、南アメリカ北西部の半砂漠地帯に自生するため、暑く日当たりの良い場所が理想的な環境です。放置されて繁殖し、干ばつにもうまく適応します。部屋の中でも屋外でもコンテナに最適で、小さい品種は、花壇などの枠内に敷き詰める絨毯としてよく使われます。
植物は常緑または落葉性の場合があります。 短い茎(チャイム)に咲く花は、しばしば多肉のロゼットから伸びてきます。エケベリアは多年生植物であり、生涯にわたって何度も開花し、種をまきます。

エケベリア育て方全般
干ばつに強いエケベリアですが、定期的にたっぷり水やりをして肥料をやることでよりよく育ちます。ハイブリッド(雑種、あいのこ)は耐性が低くなる傾向がありますが、ほとんどは日陰と寒さに耐性があります。エケベリアの多くは冬に下葉を失い、数年後、植物は見た目がスカスカになるため、再根付けまたは増やす必要があります。さらに、下葉は取り除かないと、落葉が腐敗し、植物に感染する真菌が潜んでいる可能性があります。

エケベリアの世話について
とにかく、水をやりすぎないこと!
- 植物に水を与えないことが重要です。湿った土壌で育つと、根がすぐに腐ってしまいます。水やり後、土壌を完全に乾かしてから、再び散水します。
- 植物は剪定を必要としません。傷ついて色あせた葉は取り除きます。色あせた花の茎は切り戻すことができます。
- 冬の間は、霜のない明るい場所に移動します。
エケベリアを植える
場所
エケベリアは水はけの良い土壌でよく育ちます。傷みやすいと言われることもありますが、実はかなりタフです。寒さに耐えることができますが、湿気と寒さの両方は対応できないので、冬には霜のない場所に移動する必要があります。
南向きの砂質のわずかに酸性の土壌が理想的です。エケベリアは、根のためにそれほど多くのスペースを必要とせず、小さなポットや舗装の小さな亀裂であっても育ちます。
※私の感覚だと、土に関しては「野菜と花用」のようなオールマイティな土で問題ありません。「多肉植物用」のような土があればなお良いのかもしれませんが、それでないと育たないと感じたことはありません。
方法
保水性のある土壌に植える場合は、園芸用の砂をたっぷりと掘って排水を改善します。砂をたっぷり加えた堆肥の鉢にエケベリアを植える方が簡単かもしれません。底に十分な排水穴がある素焼きのポットなどを選びます。

エケベリアの増やし方
いろいろな増やし方があるようですが、葉の挿し木が一番簡単です。
葉の挿し木
私の経験から得た内容を記載します:
- 多肉植物は、うっかり落ちてしまった葉を乾いた土の上にテキトーに並べておき日光によく当てるだけで、根っこが生え新しい子どもが生まれてきます。本当に簡単です。
- ポイントは、根っこが出るまで水をやらない!!!水をやりたいと思っても我慢しましょう。忍の一字です!ここで水をあげてしまうと萎びてダメになります。日光に当てて水をやらず放置!
- 意図的に葉を切り取る場合は、ハサミを使うより、手で根本からポロッと取るようにしたほうが良いです(なんとなく)。水やりをした後では湿っているので、葉を手でポロッと取りづらいです。乾いている状態のときに優しく触ると根本からポロッととれてくれます。
- 浅い箱(お菓子やおせんべいが入っていたようなしっかりした紙製の箱などで十分)に乾いた土を入れ、その上に葉っぱを並べます。切り口を土に埋める必要も、土に触れさせる必要もありません。ただ、テキトーにポイッと放置しておいて大丈夫です。
- 屋外でも屋内でもOKですが、冬の寒い日は、日当たりの良い窓辺が管理しやすい気がします。

↓我が家で多肉ちゃんが増えた様子を記事にしています。

2020.02.02

2020.02.06

2020.02.16
オフセット(横枝)を分離
オフセット(横枝)を分離することで簡単に増やすことができます。エケベリアは、オフセットが生えてくるので、これを丁寧に分離して植えることで増やすことができます。
↓我が家のオフセットの例

私は、この子株とでも言うべきお子をオフセットだと思っています(間違えていたらすみません)。生まれたオフセットを手でポロッと分けて別な鉢に植えたりしています。
↓見ようによってはグロいオフセット(汗)

種子
ハイブリッドでなければ、種子でも増やすことができます。
※私はやったことがありませんです。
種類
Wikipediaより引用。
これだけ多くありますよと示したくて載せてみました(^ー^)
|
|
|
参考URL
- https://en.wikipedia.org/wiki/Echeveria
- https://www.gardenersworld.com/how-to/grow-plants/how-to-grow-echeveria/
さいごに
まだまだ初心者な私ですが、多肉植物ちゃんは本当に可愛いですね。種類によって、水のやり方も変わってくる感じがしますので、まだまだ修行が必要です。
初心者ながら偉そうに言いますと、とにかく水を上げすぎない、かといってほったらかしにもしないことがポイントのように思います。植物を育てることは育児によく似ていると思うのですが、子育てで過干渉になってしまいがちな私にとって、多肉植物を育てるという作業は、自分の育児への戒めになる気がして、とても大事なことを多肉ちゃんたちから教わっている気がします。
興味がある方、一緒に多肉植物を育ててみませんか?
タグ [多肉植物] を含む記事一覧

2020.11.28

2020.11.09

2020.11.09

2020.10.30

2020.10.29

2020.10.28

2020.10.14

2020.10.08

2020.10.07

2020.10.07

2020.10.07

2020.07.22

2020.06.16

2020.06.14

2020.06.01

2020.05.30

2020.05.24

2020.05.03

2020.04.25

2020.04.12

2020.03.19

2020.03.16

2020.03.09

2020.02.21

2020.02.18

2020.02.16

2020.02.07

2020.02.06

2020.02.02

2020.01.20

2019.12.06

2019.11.10
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません