冬:ミセバヤが枯れたけど足元にツボミがたくさん。世代をつないでいくのが嬉しい。
金シーズンは、冬の乗り越え方が難しいです。「金のなる木」は2回めの越冬でしたが、今年の冬は ...
多肉植物エケベリアの種を採種②:種を取るぞ!
エケベリアからすごい勢いで生えて伸びるお花たち(2020/4/25撮影) 春にエケベリアが ...
秋:ミセバヤに1匹いた芋虫はヨトウムシ(夜盗虫)?
ミセバヤ(2020/10/05撮影) ミセバヤが今年も咲いてくれました。 そろそろ花も終わ ...
駐車場の細い目地にセダムは根付くのか?モリムラマンネングサの万年草力に期待!②
モリムラマンネングサの繁殖力と力強さを見込んで、駐車場の目地、というか、隙間にモリちゃんを ...
多肉日記:新しい芽を出した万宝(セネシオ・セルペンス)の様子
深緑の細長い葉が特徴的な万宝(セネシオ・セルペンス:Senecio Serpens)。大好 ...
多肉日記:秋。多肉ちゃんにまで青虫くんが現れたよ
葉挿しで増やしたエケベリアが食べられる。美味しかったかい? すっかり「害虫ブログ」と化して ...
多肉日記:万宝(セネシオ・セルペンス)の地下茎から何か生えてきた!
深緑の細長い葉が特徴的な万宝(セネシオ・セルペンス:Senecio Serpens)。大好 ...
多肉日記:万宝を増やしたい!植え替えに適当にチャレンジ
テキトー寄植え 小さな鉢に適当に集めた多肉ちゃんたち。 とりあえず元気に生きているので、枯 ...
多肉日記:2020年10月の多肉ちゃんたち
多肉達が増えました。2020年10月5日撮影の写真を中心に紹介。 2020年10月の多肉ち ...
多肉日記:我流で失敗!センペルビウムの子株を増やそうとして
2020年7月センペルビウム 上のセンペルビウムの写真で、子株(※)がついているのが分かる ...