ぼっち。

どこのコミュニティでも疎外感しかない。
不人気すぎて笑える。
ネットでもぼっちだ。
ツイッターですらぼっちで笑った。
自分から距離を取ってるんだけども。
内心はかまって欲しいんだな。
かまってちゃん。
人から好かれない・・・不人気・・・
そんなこと分かってたはずだけど、
気づいたら全ての方向でそうなってた。
全方向はキツイっすわー。
神様、もうアラフィフなのに、なんの罰ゲームですか。
あー、でも歳を取れば取るほど
「孤独」「ぼっち」の悩みは増えるんだろうな。
アラフィフかまってちゃんだけど、
実際にかまわれるとどうしていいか分からなくなる。
うむ。確かに嫌だな、こんなヤツ(笑)
結婚した後、すごく仲の良かった学生時代の友人と疎遠になった。その友人とは、死ぬまで仲良くできると思ってた。それが崩れたのが、私の人生でコミュニケーションにおける一大クライシス。コミュ障に拍車がかかった。
幼稚園のママ友も子どもの繋がりがなくなった途端、連絡こない(小学校で同じ幼稚園の子は一人もいない)。
ええ、私自身が飲み会やイベントをパスして自ら距離を置いているんだけど、個人的にこちらから連絡しても迷惑そうだったし悲しくてやめた。
幼稚園に所属していた時は充実していたと勘違いしていたんだ。「みんな仲良く!みんな一緒に」という園だったから、良いママ友・仲間ができたと思い込んでいたなぁ。
現実はそんなことなかったなぁ。
よくさ、「〇〇がいてくれたから頑張れた」とか「ずっと友だちだよね」とかさ、臭いセリフをさらっと言う人がいるじゃん。そのクセ、自分の利益にならなくなったり用が済んだら人間関係をあっさり切り捨てちゃう人。切り捨てるクセにどうしてああいうことが言えるんだろう。信じてしまう私のようなアホがいるので、やめて欲しい。
小学校のママづきあいでは、一人だけ「ランチでも」と言ってくれたけど、私のコミュ障で相手を疲れさせてしまうのもイヤだし、化けの皮が剥がれるのもイヤだからスルー。
ここで自分をさらけ出せればいいんだろうなって頭では分かってる。
どうやら、私は第一印象が相当まともらしい。
特に話さなければ、フツーに見えるらしい。
だから、話しかけてくれる人もいるんだけど、大抵の人が私のあたふた振りを見て、気の毒そうに離れていってくれる。
仕事の話しとかは話せるんだけど、世間話とか、どうでもいい話ができない。
緊張してすごくドギマギしてしまう。
この間の学校公開でも、ずっと旦那と話していた。
他に話す人いないし、話しかけられても困るから。
しかも。
最近まともに大人と話さないから言葉も出てこない。
今日は、息子の習い事の体験クラスで「何かご質問は?」と聞かれ、料金のこと尋ねようとして「授業料」という単語が出てこなかった。「あの・・・お金・・・」って言ってモータ。
アラフィフおばさんが どもりながら 「あの・・・お金・・・」 って。笑える。
こういう自分を受け入れることが大事なんだろうけど…。
受け入れるのも悔しいし悲しい。
あー、完璧主義っちゃってるか。
こんな自分が嫌いで、本当の自分を知ったらみんな逃げていくって思っているから、バレるのが怖くて緊張してキョドる。
バレたくないから自分から逃げていく。
問題点は分かっいる。直せないのも分かってる。
最近、息子が昔の幼稚園仲間と遊びたがっている。
叶えてあげたいけど、母はしんどいです。
最近のコメント