意外とできない「国際的に正しい咄嗟の”くしゃみ”の仕方」
昨シーズン話題になっていたが、くしゃみや咳をする時、手で覆より肘の内側にした方が良い。分かっていても、咄嗟だとこれがなかなかできないのよね、忘れちゃって。あと、肘の内側にしようとすると、なんだかくしゃみがひっこむ。ま、ひっこんでくれていいんだけど。
今はマスクがあるけど・・・入手困難になってきてるし、頭の片隅に置いておいても良い情報じゃ。
インフルエンザが流行中です。一つ注意して欲しいのが"くしゃみ"の仕方。大多数の日本人は急なくしゃみの時、手で口を押さえます。これは良くない。手にウイルスがつき、その手で周囲を触ることで、周りの人にうつしてしまいます。くしゃみは肘の内側にするのが国際的にやられている正しい方法です。 pic.twitter.com/kHePRE8rqD
— 大須賀 覚 / Satoru Osuka (@SatoruO) February 7, 2019
マスクをしていれば問題ないです。もちろん、ティッシュを取るのが間に合えば、それが最も良いです。間に合わない時は肘の内側にしましょう。急なくしゃみで間に合わないことは多いですので、肘の内側にする習慣をつけると良いです。厚生省サイトに詳細があります。ご参考に。https://t.co/F9pk5lHBX0 pic.twitter.com/GbEJkQOm1n
— 大須賀 覚 / Satoru Osuka (@SatoruO) February 7, 2019
【学生・社会人の皆さまへ】
— 厚生労働省 (@MHLWitter) February 7, 2019
電車や職場、学校など、人が集まるところでは、感染症対策のため #咳エチケット の徹底を!咳・くしゃみをするときは、マスクやティッシュ・ハンカチ、袖で口・鼻を覆いましょう。https://t.co/b2AN2pZSdT#進撃の巨人 #AttackOnTitan #厚生労働省 #進撃の咳エチケット pic.twitter.com/Cpwt8jbalJ
下記の動画では肘の内側にくしゃみをする方法を、「バンパイアメソッド」と言っていますね。←吸血鬼がマントで口元を隠す時に似ているから?(ちょっとよく分からない。)
とりあえず、「くしゃみ!」と思ったら「バンパイア!」と思い出そう・・・できるかな。
↓こっちの方が思い出しやすいかも♪「USA」の最後の決めポーズ!
新しいくしゃみルールをちゃんと浸透させたい
— ケイティー・カガ🍁♨️ (@TapiTapiDance) January 31, 2020
(くしゃみはマスクがベストだけどない時は手じゃなくて肘の内側でおさえる) pic.twitter.com/mxenhJFrh6
話題が色々古いですね(笑)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません