2021年元旦 9:00~「昆虫すごいぜ!」オオカマキリ拡大版!大晦日にクワガタ・セミ再放送
![2021年元旦[Eテレ]9:00~「昆虫すごいぜ!」オオカマキリ拡大版!大晦日にクワガタ・セミ再放送](https://effective.style/wp-content/uploads/2020/12/kamakiri-1024x768.jpg)
待ってました、カマキリ先生!
2021年元旦9:00~、香川照之の昆虫すごいぜ!「お正月はカマキリより愛をこめて」が放送されます。これに先立ち、大晦日には「クワガタ」「セミ」の回が再放送されますよ。
2020年、コロナ禍のなか、大和田常務として日本中を湧かせてくれた香川照之さん。このお正月はカマキリ先生として熱い授業を繰り広げてくれます!
しかも授業内容は、香川さんが大好きな昆虫「オオカマキリ」!
テンション高めで体当たりでロケをされる香川さんが目に浮かぶようです。
↓2020年9月の写真です
『香川照之の昆虫すごいぜ!』とは
「人間よ、昆虫に学べ!」の思いが詰まったNHK Eテレ『香川照之の昆虫すごいぜ!』。香川照之さんがカマキリ先生となり、溢れんばかりの昆虫愛を熱く子どもたちに語ってくれる素晴らしい番組です。
▼公式ホームページから過去放送の動画が見られます!
私のお気に入りは、「タガメ」の回です。
2021年元旦:昆虫すごいぜ!オオカマキリ拡大版!
■2021年元旦:昆虫すごいぜ!オオカマキリ拡大版!:
2021年1月1日(金)
[Eテレ] 前9:00~9:44
再放送:1月10日(日)後4:15~4:59
放送は、1年かけて飼育・観察してきたオオカマキリの秘蔵映像もしっかり見られるようです。これは、カマキリの授業のために、卵から育てる活動、名付けて「メゾン・ドゥ・カマキリ」がずっと水面下で行われていたようです。
また、恒例のロケでは最近、カマキリ先生の不漁続きでしたが、今回は大活躍が見られるかも?
──カマキリの授業では何を学べますか?
カマキリの人生のクライマックス、つまり子孫を残すまでを時間をかけて授業します。カマキリだけじゃなく、昆虫たちがずっと子孫をつなげるように、草むら、森林をちゃんと守っていなきゃいけない。少なくともこれを壊しちゃいけないってことを伝えたいです。昆虫たちが住みやすい地球であってほしい、そんな授業をお正月に届けたいと思います。
引用:https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=27133
昆虫すごいぜ!は、環境のことも親子で学べる素晴らしい授業です。昆虫たちが住みやすい地球は、人間も動物も植物も住みやすい地球に繋がるはずですね。
大晦日にクワガタ・セミの再放送!
■香川照之の昆虫すごいぜ!「クワガタ」「セミ」再放送:
2020年12月31日(木)
[Eテレ]
午後6:55〜午後7:55(60分)
過去の放送一覧
1時間目 | トノサマバッタ |
---|---|
2時間目 | モンシロチョウ |
特別編 | 出動!タガメ捜査一課 |
3時間目 | オニヤンマ |
特別編 | カマキリ先生☆マレーシアへ行く |
4時間目 | クマバチ |
特別編 | 実録!完全変態 |
5時間目 | ハンミョウ |
特別編 | お正月スペシャル カマキリ先生☆冬の森で初暴れ |
6時間目 | アリ |
Nスぺ | 香川照之の昆虫“やばいぜ!” |
特別編 | カマキリ先生☆コスタリカへ行く |
7時間目 | キリギリス |
特別編 | お正月スぺシャル カマキリ先生☆冬の森でオサボリ!? |
特別編 | 香川照之の“おうちで”昆虫すごいぜ! |
特別編 | 香川照之の“おうちで”昆虫すごいぜ!リターンズ |
特別編 | 夏の森でクワガタ探し |
8時間目 | セミ |
さいごに
2021年元旦、カマキリ先生に会えますね。しかも内容は「オオカマキリ」!
録画予約はバッチリです。
虫が苦手な方も、虫に興味がない方も、親子で見たら楽しいし学びにつながること間違いなし!
お正月は親子でゆっくり昆虫すごいぜ!を見るのも良いのではないでしょうか。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません