リタリコLITALICOワンダー無料保護者向けプログラミング体験セミナー

2020年10月10日(土) 9:30-10:30(60分)、LITALICOワンダーさんが参加無料、予約制で人数制限ありの「【保護者向け】プログラミング教育体験セミナー」を開催されます!
お子さんより一足先に、保護者のみなさんがプログラミングを体験してみませんか?
内容
2020年夏以降、毎月開催されている、 プログラミング教育に関する説明と体験がセットになったセミナーだそうです。
プログラミング教育必修化の内容や社会背景について、マーケターの方が解説してくださるとのこと。
また、世界中で使われているビジュアルプログラミング言語 Scratch(スクラッチ)を使って、LITALICOワンダーオリジナルのテキストに沿って30分間の プログラミング体験(ゲーム制作)を行います。
概要
開催日時
2020年10月10日(土) 9:30-10:30(60分)
参加にあたって
- 参加無料、予約制で人数制限あり。
- Zoomを使ったセミナーです。
- プログラミング体験は、PCを使って行うため、PCからの参加がオススメ。スマートフォン/タブレットからでも講師がプログラミングを行う様子の視聴は可能です。
- 進行に合わせて一緒にプログラミングをしてみる/講師のプログラミングの様子を見ている、のどちらの形でも参加できます。
- ScratchはMITメディアラボ ライフロングキンダーガーテンのプロジェクトです。
■詳細、予約は下記URLより
こんな方にオススメ
「プログラミング教育で何が変わるの?」「うちの子に合うかな?」そんな方におすすめです。
感想
息子は以前、LITALICOワンダーの無料体験教室に参加したことがあります。

2020.02.02
母としてはとても良い教室でした!(お高いのが難点)。しかし、本人が「やりたい!」モードになっておらず、結局、この時は入会しませんでした。
しかし、ついこの間「ロボット教室に通ってみたい」とポロッと呟いたので、また検討してみようと考えている所です。
ちなみに、保護者向けのこういったセミナーは私は参加したことがないのですが、ご興味のある方はなかなかに良い機会ではないでしょうか。
実は、Scratch はパソコンさえあれば(スマホでもできるかも)無料で誰でも遊んだり作ったりが簡単にできます。が、初めてだと敷居が高いかもしれません。私もやる気が出たら今回のセミナー参加してみるかもしれません・・・(絶賛、エネルギー低下中)
こちらの記事もよければどうぞ:

2020.01.22
タグ [LITALICO] を含む記事一覧

2020.10.05

2020.02.02
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません